2月3日の節分が近づいてきましたね!
節分と言えば豆まきと恵方巻き!
豆まきは豆まきで楽しいものですが、最近ではあまりできないんじゃないですかね。
「鬼はー外ー!」なんて言って玄関から豆をばらまこうものなら
次の日、地域の人に「ちょっと!鳥にエサを与えないでもらえますか!?!?」なんて・・・。
一方で恵方巻きは簡単にできるし美味しいし、主婦的にも献立考えなくていいしで最高ですね(^q^)
しかし恵方巻きは食べ方にいろんな説があってどれが正しいかが謎ですよね・・・。
そもそも方角だってどうやって決まっているのか分からない。 今年はどっち向けばいいんだ?とか。
と言うことで今回は恵方巻きについてもりもり書いていきます。
レシピと具材
いまどき恵方巻きを自分で作るなんて言う殊勝な方は少ないかもしれませんが
そんな偉大なお母様・お父様・おひとり様・彼氏様のためにレシピのご紹介!
ノリと具材を用意して太巻きを作ります・・・!!!
すいません。 でもこだわりがないなら好きな具材で太巻き作ればいいと思います。
具材は7種にするとラッキーセブン☆で幸運が来そう!と言う雰囲気です。
具材は7種と書きましたが以下のようなものがあります。
かんぴょう・キュウリ(レタス・かいわれ)・シイタケ煮・伊達巻(だし巻・厚焼き卵)・ウナギ(アナゴ)・桜でんぶ(おぼろ)、焼き紅鮭、かまぼこ(カニ風味かまぼこ)、高野豆腐、しそ(大葉)、三つ葉(ほうれん草)、しょうが、菜の花、ニンジン、漬物、サーモン、イクラ、イカ、エビ、まぐろ(ネギトロ・漬けマグロ)
(wikipediaから)
個人的には海鮮系が入っていると嬉しいですね。
しかしきゅうりは外せません。
イカは好きですが太巻きとなると噛み切りにくいですからねぇ。
かんぴょうも欲しいですね。
大葉は好きです。 漬物も食べやすくていいですね。
マグロはネギトロが好きです。
まあ大体7種になりますかね!笑
方角の決め方
恵方巻きはとある方角に向かって食べれば
1年の幸運をがっつりつかむことが出来ると言われています。
正しい食べ方も気になりますが、まずは方角からですね。
恵方巻きは「恵方」を向いて食す、と言うのが習わしです。
しかしこの方角が毎年違うものだから毎年毎年調べたりテレビで流れてるのを覚えておいたり大変!(?)
そんなんやってられるかーッ!!!ってことで今回、決め方を解説します。 と言うか表にしました。
こんな感じですね。
この方角に向かって恵方巻きを食しましょう。
2014年は東北東ですね!
そもそも東北東が分からん!
っていう人は太陽が沈む方向とちょうど逆を向いて食べればいいですよ。
「それって東じゃね?」と思ったかもしれませんが
この時期は太陽が西南西に沈むので逆は東北東になります。ご安心を。
最近ではiPhoneなどのアプリで方角が分かりますのでそれを使ってもいいですね!
実はこの方角は物事をするとき全般に良い方角とされているのでなんかするならこの方角を向いて
するととってもいいのではないかと。 とは言っても動きながらするのは難しいですね・・・。
学校や会社の机を勝手に動かしたりしても怒られてしまいますし、、、まあ家でするといいでしょう笑
完璧を狙う人に ~方角上級編~
上に表を載せましたが、実は正確な方角ではありません!(な、なんだって~!?)
なぜ正確な方角にしなかったかと言うと、正確なものは細かいからです。
正確な方角は東とか西とかではなく、甲・壬・庚・丙という方角でうんぬんかんぬん・・・。
結局どうすればいいのかと言うと、上の表の方角を見た後に少し右にずらしてください。
そうすれば正しい方角となります。 これで完璧な幸運をつかむことが出来ますね!
恵方巻きの正しい食べ方
方角が分かったところでいよいよ恵方巻きを食すわけですが・・・ちょっと待ったぁ!
正しい食べ方、知っていますか?
ちまたでは一口で食べるだとか切らずに食べるだとかいろいろ言われていますが・・・
正しい食べ方は
- 一人一本ずつ恵方巻きを用意する(切ってはいけません)
- 恵方を向く(今年は東北東)
- 願い事をしながら、しゃべらずに丸かぶりで一本食べきる
となっています。
切ってはいけないのは「縁を切らない」ため。
しゃべっていけないのは「幸運が逃がさない」ため。
でも小さなお子さんが食べるときは切ってあげてもいいかもしれませんね。
恵方巻きがのどに詰まったら大変です。
何のための恵方巻きだか分かりません。
無理だ!
ちなみに「食べ始めたら恵方巻きから口を離してはいけない」なんていう説もありますが・・・
普通にきついし見た目が悪いのでこれはありえませんね。
たぶん「話しちゃいけない」が「離しちゃいけない」になったんだと思います。
私はこれを信じてやったんですけど・・・
最後の方になると恵方巻きが崩れてくるし口の中のものが飲み込めないしで大変でした。
「そもそも信じるなよ!」って話ですが、困難な方が達成したら幸運が来そうな気がするじゃないですか!
二度とやりません(^ω^*)
最後まで読んでいただいてありがとうございました!