パズドラの時女神シリーズの特徴を知っておこう

パズドラのフェス限の一つ。

時女神。
ウルド、ヴェルダンディ、スクルドの3人。

それぞれ火・水・木の中から2属性をもち、
その属性を強化するリーダースキルを持っています。

リーダースキルは単純なサイクルではなく、
一人一人に特徴があります。

特徴を知っておくことでより有効に使うことが出来ます。

時女神シリーズ

火・水・木の3属性に対応するフェス限の神タイプモンスターですね。

過去のウルド (火/水)
未来のスクルド (水/木)
現在のヴェルダンディ (木/火)

この3人の神は北欧神話からの登場ですね。
北欧神話では、3姉妹となっています。

北欧神話でも時をつかさどる神として扱われており、
長女・ウルド、次女・ヴェルダンディ、・三女スクルドです。

まったく関係ないですが、
マンガ「ああっ女神さまっ」でもこの三姉妹が登場しています。

ヒロインはヴェルダンディですね。
作者の藤島康介さんはゲームのテイルズシリーズのイラストを書いているので知っている方も多いのではないでしょうか?

テイルズではファンタジアのクラースが好きです笑

ウルド

時女神・ウルド

ウルドは火/水属性。
そして神/攻撃タイプです。

リーダースキルは火属性の攻撃力をHPに応じてUP!
50%未満で3倍、50~100未満で3.15倍、HPマックスで3.3倍です。

最低でも3倍の保証があり、最高で3.3倍とかなり強力!
この倍率は他の2人も一緒になっています。

ウルドはさらに、水属性のHPと回復を上げてくれます!
こちらは1.35倍です。
LFで約1.8倍になります。

ウルドの特徴はやはり水属性のHPと回復UPです!

この能力のおかげで、パーティの持続力がかなり良くなります。
大ダメージが来てもHPと回復が上がっているので殴り合えます。
問題は、火/水属性で優秀なモンスターが少ないと言うことですね。

また、火属性は回復が低くなりがちなので、
LFのスキルで1.8倍になったところで大したことなかったりもします。

ウルドにプラスを振って運用するのが一番と言うことになります。

時女神シリーズに共通して言えることですが、
リーダーの他にもう1体同じモンスターを入れるといい感じです。

例えば、ウルドがリーダーならサブにもウルドを1体と言う風に。

ただ、同じフェス限を狙って引くのは難しいですからね。
もし持っていたら、程度に考えておくのがいいですね。

ウルドはサブさえそろって来ればかなり強力なリーダーになります。
しかし、現時点では他の2人に一歩譲っている感があります。

ヴェルダンディ

時女神・ヴェルダンディ

ヴェルダンディは木/火属性。
そして神/バランスタイプです。

リーダースキルは木属性の攻撃力をHPに応じてUP!

ヴェルダンディはさらに、火属性のHPが1.5倍に!
LFで2.25倍になります。

ヴェルダンディの特徴はHP1.5倍!
このリーダースキルで耐久力がかなり上がります。
育てきったパーティならHPが5万に迫ります。

しかし回復力は変わらないので、
よほど回復に特化したパーティでも組まない限り
大ダメージを回復しきるのは難しいです。

木/火属性には優秀なモンスターが多いです。
劉備を筆頭に強いモンスターがいるので、
「攻撃は最大の防御!」と言う使い方をするのがいいです。

HPの高さを「大ダメージにも何回か耐えられる」と言うように考えます。
道中は出来るだけダメージは受けないようにしつつ、
ボス相手にも何回か耐えることが出来るHPがある・・・と言う感じですね。

アテナと近いリーダーだと言えます。

スクルド

時女神・スクルド

スクルドは水/木属性。
そして神/体力タイプです。

リーダースキルは水属性の攻撃力をHPに応じてUP!

スクルドはさらに、木属性の回復力を2倍にします!
LFで木属性の回復力が4倍になります。

スクルドの特徴は回復2倍とタイプによる高いHP!
+297にすればLFだけで、HP11,000、回復5,000になります。
水属性には体力タイプが多いのでパーティのHPも25,000くらいになります。
全員をしっかりと育ててプラスを付けて行けば30,000を超えることも。

耐久力が高く、回復ドロップ3個あれば体力を全回復することが出来ます。
LFのスキルが回復を含む陣と言うこともあり、
毎ターン2万ダメージが飛んでくるような相手でも殴り合えます。

一方で、スクルドにプラスを振っていないと回復力も大したことがないです。
サブに入る水/木属性モンスターが少ないのでスクルド頼みになりがち。
ウミサチヤマサチや孫権を持っているのであればカバーすることが出来ます。

回復にプラスさえ振ってしまえばサブに水/木属性のモンスターがいなくても
十分な回復力を確保できるのがスクルドの強みですね。

サブ候補に、DBのトランクス、MHのバギィネコなど
コラボモンスターが多いのでやや編成難易度が高いです。
(必須ではないですが、いた方が強いですね)

まとめ

パーティさえそろっていればスクルドが一番強いと言われています。

使い勝手で言えばヴェルダンディがサブが豊富で使いやすいです。

ウルドは優秀なサブがいればかなり強いLSなので、
今後の火/水属性のモンスターに期待したいですね。

3人とも最低でも3倍の攻撃力が保障されていて、
さらにプラスで能力がついているのでかなり強いです。
スキルも陣と言う、ちょっと反則気味の強さですね。

モンスターが増えれば増えるほど使いやすくなるので
これから出てくるモンスターにも目を光らせておきましょう!

ただし、敵をワンパンするような強さではなく、
やや耐久よりの強さなので超火力を求められるダンジョンには向いていませんね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする