こんにちは!
バレンタインにクリスマスなどプレゼントを贈るシーンは多いですね!
特に手作りのものをプレゼントするときはラッピングが印象に大きな差を生みます。
ラッピングは難しいイメージがつきものですが、少し変更したり、
アイテムを増やすだけで、手がかかったように見えます!
簡単なのに、可愛くできたら嬉しいですよね!
そこで今回は可愛いラッピング、お洒落なラッピングをご紹介!
みんなに配るときもさり気なく義理と本命で差をつけちゃいましょう!
ラッピングの種類
ラッピングにも色々と種類がありますが、
今回はその中でも簡単にできるものを集めました。
OPP袋
ビニルのラッピングですね。
柄がついているものを使えば特別感ばっちり!
適当な柄を選べばいいというわけではありません。
レースやお花柄はお洒落に、上品に食べ物を見せてくれますが、
あまりにポップ過ぎると子どもっぽく見えてしまいます。
渡す人や状況をしっかりと考えて選びましょう。
ちなみに自分のおすすめはもちろんレース柄です!
お菓子がなんとなくお洒落に見える気がしていつも選んでいます。
リボンの種類を選べば可愛くもおシャレにもできますね!
色違いのリボンを2本重ねて結べば端が広がって可愛く仕上がります!
色違いだけではなく、上のリボンは柄もので、下のりぼんは無地など、
メリハリをつけるだけでも全然違います。
りぼんの先はきちんと整えることも最低条件です。
2本重ねる際は細めのりぼんでもかわいいです。
りぼんの先にはさみで癖をつけるとくるくるに丸まって、かわいらしい印象が出ますよ!
↓癖のつけ方は続きを読んでね!↓
癖のつけ方は、りぼんの結び目から先端に向かってはさみを押し付けてひっぱるだけです!
これは細いりぼん限定ですので注意してくださいね。
マグカップラッピング
小さめのカップに手作りのチョコレートを入れてからラッピングするだけで高級感が!
トリュフなどを入れるならスフレなどもおススメです。
手ごろなサイズの入れ物に入れてからOPP袋に入れて可愛いリボンで締めれば◎!
スフレ自体にリボンをまいてもGOOD!
工夫の仕方はいくらでもありますね!
もちろんスフレではなく、紙カップでも構いません。
りぼんを巻くのであれば、深めにしましょう。浅いとりぼんが抜けてしまいます。
ただ、スフレだと手軽感はないので、もっと軽く相手が困らないものにした方が無難です。
厚紙トレー+ラッピング
トレーは市販のものでもいいですが、自作してもいいですね。
かわいい模様の厚紙を切って折って、ホチキスで止めれば出来上がり!
最近だと厚紙にも模様がついているので、簡単に可愛くまとめられそうです。
市販のデコレーションシールを貼るだけでもワンポイントになって可愛いですよ!
最後にこれまたOPP袋に入れてまとめるだけで素敵な仕上がりに!
厚紙に柄を使っているのであれば、OPP袋の柄はあまり入れないほうがいいです。
せっかく厚紙を可愛くしたのですから、外から見えなければ意味がありません!
服と同じですね^^
柄物ばっかりは目移りして肝心な部分に目がいかなくなってしまいます・・・。
包装紙~包むのなら任せろ!~
包装紙で直接包むのもオシャレです。
英字新聞をモチーフにしたものなどを使うととても印象的ですね!
ちょっと上品にしたいときはこの手です!
包装紙の裏にメッセージを書いて想いを伝えることも・・・(´∀`*)
その場合は中身はカップなどに入れた方が食べるときに安心ですね!
ラッピングペーパーも袋にしてりぼんでまとめてみてもいいですよ。
正方形に切って、四隅を中心に集めてりぼんでまとめてみると、とってもおしゃれです。
そして何より丈夫なんです(笑)
気に入ったOPP袋が無く、ラッピングペーパーでいいものがあれば、断然おすすめです!
実はラッピングペーパーの方が大人びて上品なラッピングができる場合がほとんどです(笑)
まとめ
記事を読んでいただいて分かったかもしれませんが・・・
OPP袋で柄があるものを使いましょう!(ただし、中身を柄物でラッピングした場合は柄があるものを避けましょう!)
柄やりぼんの種類を使い分けて本命と義理に差を出しましょう(^ω^*)
また袋の口を止めるときは袋についている
金属モールを使うのではなく、リボンを用意しましょう!
いろんなリボンを組み合わせて使うことで可愛くまとめることが出来ますよ!
メッセージカードを付けるのも手です!
安くても見た目に差をつけることが出来ます!
あなただけのアイデアで他の人に差をつけてしまいましょう!