スターバックスのロゴの秘密 あの女性は誰?
2016/02/21
有名なコーヒーショップ「スターバックス」のロゴには謎の女性が描かれていますね。
この女性が誰だか知っていますか?
創始者?それとも女神??
ロゴの秘密をこっそり教えちゃいます。
Sponsored Link
ロゴの女性の正体は?
ロゴに描かれている女性はズバリ「セイレーン」です!!
セイレーンとは海にすむ上半身が人の女性、下半身が鳥の怪物です。
人魚の原型になったともいわれる怪物で下半身が魚のものもあります。
美しい歌声で船を難破に導くと言われています。
下半身が魚のものでも特に二本の尾に分かれているものが多いですね。
スターバックスはこのセイレーンをモチーフにしています。
しかしなぜコーヒーショップなのにセイレーン、人魚なのでしょうか?
それには社名が深く関わっているんです。
社名の由来
本社をシアトルに置くスターバックスが社名を決める際に、
初期メンバーの一人からアメリカ文学の『白鯨』と言う作品に出てくる捕鯨船「ピークォッド」にしようという提案がなされました。
しかし他のメンバーから「pee(小便)とpuod(刑務所)に聞こえるからやめよう」と言われます。
そもそもなぜ「白鯨」なんだ?と言うと、アメリカの代表文学だからです。
ハーマン・メルビルのこの作品は
世界的に有名であり誰でも知っているから、と言うことで選ばれたのですね。
で、捕鯨船の名前は不採用になりました。
それじゃあどうしようかと言う段になって、シアトルがあるアメリカ北西部にちなんだ名前にしようということになりました。
そこで出てきたのがレーニア山(シアトル付近にある有名な山)にある採掘場の名前「スターボ」でした。
しかし「よしそれにしよう!」とはならず、議論が重ねられました。
さらにそこで出てきたのがまたしても『白鯨』の中の名前です!
この小説が大好きですね笑
捕鯨船の乗組員である一等航海士「スターバック」です。
このスターバックがコーヒー好きなやつなんだな!?
と言うとそうではありません。
しかし作品の中でピークォッド号が関わる出来事の中でコーヒーが一回だけ出てきています。
そのコーヒーと無理やりつなげたのか、それともスターボとスターバックが近いから合体させてしまったのか。
個人的には後者の気がしますが、
とにもかくにもこんな成り行きで社名が「スターバックス」に決まりました!
社名が決まったら次は会社の顔であるロゴですね。
いよいよセイレーンの謎に迫ります。
なぜセイレーンか?
ここまで記事を読んでくれたということは、ある程度想像がつきますよね?
捕鯨船⇒船、海⇒船、海にまつわるもの⇒セイレーン となったわけです。
なんかセイレーンにすると、船が沈没=会社が倒産、しそうですけど・・・いいんですかね?^^;
歌声でお客さんを引き込んでくれるー!的な解釈ですかね。
そうだとしたら分からないでもないですね。
こっちの理由なら納得できます。
ロゴの変遷
スターバックスのロゴですが最初から現在のロゴだったわけではありません。
いろいろとデザインに改良を重ねています。
これが年代ごとのロゴデザインです。
どうですか、特徴が分かりますか?
・・・そうですね。
どんどん近づいてきています!!!
はい、映す範囲を変えているんですね。
実はロゴを決めた当初から「裸の女性が両足を広げているように見える」と言う苦情がありました。
実際そう見えなくもない、、、ですかね、、、?
そう見えてしまう人が居ること自体がかなりの問題なのでロゴが変わりました。
かくして現在のロゴにたどり着いたわけです。
ロゴ一つ取っても会社の歴史が見える、深いですねー。
今度、スターバックスのロゴを見たときはこんな理由があったんだなーなんてちょっと思い出してみてくださいね~^^
おまけ~近づいている!!~
ジョークでこんなものが作られていますよ笑
ちょっと面白いですよねw
他にも後ろから見た姿などもあります。
いろいろなバリエーションがあるので興味があるのならば調べてみても面白いですよ~^^
↓↓↓ あなたにおススメの記事 ↓↓↓
⇒【騙されない人はいない!】目の錯覚画像集!!なぜなにどーして!?
⇒「となりのトトロ」の都市伝説を完全否定!大人にだけ分かること
⇒中川翔子の恋愛と結婚?好みは?彼氏は?短足?コスプレ画像も!
Sponsored Link